ユーザー支援

斉藤謠子「わたしのこだわり」 > 道具のおはなし > シームオープナーとアップリケへらのおはなし p.1

シームオープナーとアップリケへらのおはなし

シームオープナーとアップリケへらのお話(林) 前回、パッチワークボードとキルト文鎮のお話をしていただきましたが、最後にセーム革の使い方を次回ご紹介しますという形で終わりましたので、今回は、そのセーム側の部分を使って作業をする道具を二点ご紹介しようと思います。 シームオープナーとアップリケへらですが、どちらも通信販売などで何度もご紹介してきましが、いまひとつ、使いこなせないでいらっしゃる方も多いと思いますので、この二つの使い方について、お話を伺いたいと思います。まずは、シームオープナーから使い方を教えて下さい。

シームオープナー(1) アイロン代わりに

シームオープナーとアップリケへらのお話(斉藤) はい。シームオープナーは、単純には縫い代をしっかり倒したり、開いたりする道具なんです。
まずは、ピースワークの時の使い方から説明しましょうね。 これは、クレイジーのログキャビンですが、まずは、適当に細長く生地を切ります。二枚を中表にして、チクチクとぐし縫いをしたら、縫い代を切り揃えますね。そうしたら、きせをかけ、ログキャビンですから、縫い代は外側に倒れるようにします。
ここで、シームオープナーを使うんです。持ち方は、ここのくぼみに人差し指をあてて、平らな面で倒した縫い代をこすって押さえます。
この時にね、大事なのがパッチワークボードのセーム革の上でする事なの。テーブルの上でいくらこすっても生地が動いてしまうので、縫い代をしっかり押さえる事が出来ないんです。

(林) 先生は今、表側からこすっていらっしゃいましたが、表からの方が良いですか。

シームオープナーとアップリケへらのお話(斉藤) これは、別にどちらでも良いと思います。私は、表側からこする癖があるのですが、別に裏側からでも問題ないですよ。どちらでもやり易い方で良いと思います。
縫い代は片倒しにしますが、ミシンキルトをされる方は縫い代を割りますから、その時には裏側から方からこすった方が良いでしょうね。

(林) まるでアイロンを当てたかのように、ピシッとした感じなりますね。

(斉藤) そうなの。一回ずつしっかりと縫い代を倒しておくと、次のピースも綺麗につくでしょう。そうすると一つのパターンが綺麗に出来て、仕上がりにも影響するんです。それに、傍らにアイロンを置きながら作業すると、夏場は暑いし、電気代ももったいないわね。

(林) そうですね。これだといつも手元に置いて作業ができます。いちいちアイロンを持ちあげるのは、面倒ですし、時間もかかります。スピーディに作業ができるのが良いですね。ログキャビンなどをする時は、なくてはならない道具だと思います。
シームオープナーは、アップリケの時にも使用しますが、今度はその時の使い方も教えて下さい。

シームオープナー(2)アップリケ直線の折り目付けに

(斉藤) はい。これは林さんが今日のためにアップリケしてくれたものね。

(林) はい。夜なべしました。その割には、いま一つですが(笑)

シームオープナーとアップリケへらのお話(斉藤) もっとラフなお家を隣に建ててみましょうか。
まずは、ザクザクと適当な家の形に生地をカットします。そしたら、一旦、ベースの上に置いてみて、大きさの確認をします。これで良いとなったら、生地を裏側に返して、シームオープナーで折り目を付けていくんです。
さっきの縫い代を押さえるときには、平らな面を使いましたが、今度はここの角の部分を使います。

(林)この時こそ、セーム革が重要ですね。

シームオープナーとアップリケへらのお話(斉藤) そうなの。こうやってセーム革の上で筋をつけていくと、自然に生地が立ちあがってくるんです。テーブルの上では、こんな風にはならないですからね。でも、間違ってもボードのやすりの面ではしないで下さいね。やすりが削れてダメになりますから。
そしたら、先程の平らな面でこすって落ち着かせます。それを繰り返すと、縫い代が綺麗に折りたたまれた状態が出来上がるので、後はベースにのせてアップリケするだけなんです。

(林) 縫い代が折りたたまれた状態で、出来上がりが確認できるのは便利です。縫い代が含まれているとちょっとした大きさの違いで、出来上がりのイメージがつかめない事があります。

(斉藤) そうね。こんな風に簡単にできるから、煙突をつけましょう、窓をつけましょうという感じで、楽しみながら、作業ができます。もう一軒建ててみましょうか。

シームオープナーとアップリケへらのお話(林) あっという間ですね。先生は、四角い物の縫い代をたたむ時は、一片ずつ回すように倒されているんですね。

(斉藤) 私はこれで慣れてしまっているからね。でも、たたんでいく順番も好きな方法で良いと思います。

シームオープナーとアップリケへらのおはなし 1/3