ユーザー支援

はりのおはなし

(林) 先生、今度はまち針についてお話していただきたいのですが。

まち針は、細いほうが誤差が少ない

パッチワーク用 まち針(斉藤) パッチワーク用のまち針っていうのがあって、ピースワークの時にはそれを使うんです。和裁とか洋裁用の太いまち針を使っている方がとても多いうように思うんだけれど、持っているから、それを使うっていう気持ちはわかるんだけれど、太すぎるの。太いのが良くないっていうのは、やっぱり誤差が出来るんですよ。ピースワークをするためにまち針を打つと、後ろ側の生地が持ち上がるでしょ。まち針が太いとその誤差が大きくなるから、それだけずれるのよ。

(林) よく表側は線の上を綺麗に縫えているのに、後ろ側は線の下になっている事がありますね。

(斉藤) 几帳面にまち針を刺して、線の上を綺麗に縫っても、まち針が太いとずれるから意味がないの。だからまち針は細いほうがいいのね。

(林) それに細いまち針だとそのままミシンもかけられますよね。

(斉藤) 私はね、ミシンをかける時のまち針はこれじゃないのよ。シルクピンを使っているの。

(林) あ、そうなんですか。

(斉藤) やっぱりミシンをかけると、まち針にパンとぶつかって曲がったり、折れたりするでしょ。もったいないからこのまち針は使わないのよ。でも、ミシン屋さんは、ミシンをかける時はまち針を抜いてくださいって言うんだけれどね。

(林) 分かっていても面倒ですよね~。(笑)

(斉藤) そう、面倒だから、まち針をつけたまま、バーッと縫っちゃうんです。このシルクピンの方がまち針よりさらに細いかもしれない。で、いっぱい入っているからもったいなくないのよ。

(林) そうですね。多少折れたりしても、まぁいいかな、という気がしますね。

(斉藤) それから、このパッチワーク用のまち針の利点というのは、まち針を打った状態でアイロンをかけたりしても、頭の部分がガラスだから溶けたりしないし、頭が小さいので縫っていて邪魔にならないのよ。

(林) このパッチワーク用のまち針に慣れてしまうと、洋裁用がいかにパッチワークに向かないかよくわかりますね。糸がひっかかって、とても縫いにくいです。

針のお話 インタビューの様子(斉藤) そうなのよ。是非、パッチワーク用のまち針を使っていただきたいですよね。見た目では、針の太さって良く分からないんだけれども、掴んでみるとすぐにわかるの。パッチワークを長年されていらっしゃる方は、掴んだだけで、太さの違いって分かるのよ。

(林) でも先生、大きなバッグなどを仕立てる時に、洋裁用のまち針みたいに太くて長いまち針でちょっと止めておく、ということはなさらないですか。私は、ちょっと便利に使ってしまう時もあるんですが。

(斉藤) 私は、バッグなんかもこっちのパッチワーク用を使うから、洋裁用の物を使う事はないんだけれど、クロバー社からでているフォーク待針というのがあって、これは名前の通りにフォークみたいな形をしているんだけれど、二本の針でしっかり止められるから、ちょっとバッグの仕立てをする時などは便利ですよ。

(林) この形は初めてみました。しっかり留められそうですね。ちょっと使ってみたくなります。

(林) 先生、最後ですが、アップリケ用のまち針についてお願いします。

アップリケ用待ち針(写真下)(斉藤) はい。これは「まぁなんて良い物ができたんでしょう!」って思ったんです。今までは、アップリケをする時にパッチワーク用のまち針を使っていたんだけれども、邪魔で邪魔で。小さなピースをアップリケするのに、こんなに長いまち針がついているから、ひっかかるのよね。刺してみると分かるけど、1cm位は違うのね。まち針の1cmって大きいでしょ。

(林) そうですね。私は、アップリケが好きなんですけど、針にひっかかると、とても時間がかかるので、ちょっとイライラすることがありますね。

(斉藤) そうでしょう。この短いまち針が出来てから、とっても作業がしやすくなりました。今ご紹介したのは最新のタイプなんだけど、少し前までアップリケ用のまち針は、頭の所が赤と青のタイプだったの。最新のものはさらに滑らかになりましたね。

(林) 少し細くなったんでしょうか。

(斉藤) そうです。細くなったので、とても滑らかになりました。是非アップリケをする時には、アップリケ用のまち針を使っていただきたいですね。

(林) 今、マンスリーキルトに挑戦されていらっしゃる方が多いですから、是非お試しいただきたいですよね。

(斉藤)  細かいピースが多いからね。本当はおしゃれ工房の本の中でも紹介したかったんだけど、一般的な商品で、と言うことだったので、紹介しなかったの。でも、私はアップリケ用のまち針を使いたかったのよ。

(林) 先生は針の保管方法ってどうなさっていますか。よく針が錆びるんですけどっておっしゃる方が多いんです。でも、先生は針が錆びるほど置いておかないですものね。(笑)毎日使われますから。針刺しのお話は、いつか詳しくご紹介していく予定なのですが、簡単に教えてください。

針は消耗品

(斉藤) そうね、縫い針はたくさんあるんだったら、ニードルホルダーにいれます。少なければキルトドームにいれておきます。まち針はマグネットピンクッションを使うわね。これもピースワーク用とアップリケ用の二つを用意して、使い分けています。

(林) それから、針の捨て時はどうやって見極めたらいいですか。少しでも曲がったら捨てたほうがいいのでしょうか。なんとなくもったいない気がして、また針刺しに戻したりするんですけど。

針のお話 インタビューの様子(斉藤) そうね、気持ちはわかるけど、曲がったら捨てます。曲がった針で運針すると曲がるわよ。(笑)それに、私は目が悪いから、糸通しを使うんだけれども、曲がった針では通らないんですよ。なので、捨てましょう。

(林) 針は消耗品ですね。

(斉藤) そうですね。消耗品です。

(林) 今回は針についてお話していただきました。針も使う用途によってそれぞれ使い分けて、自分の手に合った針を見つけてみたいと思います。それと運針とキルティングは練習あるのみですね。頑張って綺麗な針目で縫えるようにしたいと思います。
  先生、ありがとうございました。(おわり)

インタビューの中でご紹介したアイテム

こちらのアイテムは全てキルトパーティwebshopでお取り扱いがございます。
画像から詳細ページへリンクしています。

針のおはなし 3/3