(林) 前回は針のお話をしていただいたのですが、大変反響がありまして、皆さんいろいろな針を揃えられたようなのですが、今回は前回の針のお話の中でも登場した、ピンクションについてお話を伺いたいと思います。
まずは縫い針の収納なのですが、普通のピンクッションでは中に潜り込んでしまったり、パッケージから出してしまうと、いったい何の針なのかがわからなくなってしまうと言う声もあります。どのような物が使いやすいのでしょうか。前回お話の中に出てきたニードルホルダーの使い方から教えてください。
(斉藤) これは、中がマグネットになっているから、中に針を入れておくだけなんです。こうして色々な針が並んで見えていると、長さの違いが良く分かりますよね。なので、これが縫い針でこれがキルト針っていうのが分かると思います。針が移動してしまったりすることもないし、まず何といっても針が錆びないって言うのが利点なの。
(林) 先生は糸を付けていませんが、針を入れる時は糸を抜いた方が良いんですね。
(斉藤) もちろん、糸を通した状態でもしまう事は出来るんだけど、結構邪魔になるのね。すぐに使わないのなら糸は抜いた方が良いでしょうね。持ち歩きにも便利なのよ。
(林) 教室に通われている方などは便利かもしれませんね。
(斉藤) これね、後ろがマグネットになっているのよ。磁力はちょっと弱いから簡易ですけどね。それと、持ち歩くという事だとキルトドームも便利なの。
(林) では、キルトドームの使い方について教えて下さい。私は今ひとつキルトドームの使い方がわかっていないんです。催事に行った時にどうやって使うんですかと質問されて、ちょっと焦りました。
(斉藤) 私のように目が悪い人は、まずは糸通しを使って、使う針にすべて糸を通してしまうんです。それをこの中に収納しておくんです。脇の所に切り込みがあるので、その切り込みに近い穴に針を挿して、後はクルクルと巻いていくだけ。これは逆方向には回転しないようになっているから、後はどんどん針を入れては巻いていく事を繰り返せばいいんです。
(林) 先生がやると手品みたいに見えますね。(笑)
(斉藤) すぐに慣れるわよ。それとね、小さなお子さんがいらっしゃる方は、ご自分が使っていた針が何本だったか分からなくなったりすると危ないでしょ。これはここに1番から2、3と番号が書いてあるので、1番から入れていけば、今何本使っていたかが確認できるの。
(林) お子さんがいらっしゃる方は、針の本数が合わないと心配でしょうから、これだと安心ですね。
(斉藤) そして、これは10本の針が収納できるから、蓋をして裁縫箱の中に入れておくと、折角通した糸が絡んで抜けてしまったりする事がないんです。ピンクションに糸を通した針を刺しておくと、洋服にくっついて違う部屋に針を落としていたりすることがあって危険でしょ。
(林) 縫い針って頭が無いので、ピンクッションですとどんどん中に入っていってしまいますしね。見つかるまでは気になってしまって。
(斉藤) そういう意味でもこれに入れておくと安心。そして、私は、糸を通すときは全てに糸を通してしまって、キルトドームに入れて、縫い終わった針をピンクションに戻すんです。だから、ピンクッションは自分の傍には置かないで、ちょっと遠いところに置いておくの。キルトドームに糸を通した針がなくなったという事は、ピンクッションに針が溜まっているので、そうしたらまた針に糸を通して、キルトドームに挿すという事を繰り返すんです。
(林) 針の本数の確認にはとても便利ですね。以前、先生と一緒に催事で大阪に行った時に、このキルトドームがすごく売れたんです。ところが、次の日にそれを買われたお客様が、使えなくなったとおっしゃって持って来られたんです。しつけ糸を通した針が入っていたのですが、確かにリールが回らないんです。コインを使って中を開けたら、一本の針に3mくらいのしつけ糸が通してあるんです。そんなに本数は無かったと思うんですが、中のリールに巻きついて大変な事になっていました。ほぐすのも大変で。やっぱり限度がありますね。
(斉藤) 一本につき50cmくらいの長さの糸を通すわけだから、十本合計すると5mくらいにはなると思うんだけど、一本3mって言うのは経験がないわね。そうね、下手の長糸って言うくらいだから、肩幅くらいの長さにしましょう。キルトドームは、長いしつけ針にも使えるのよ。あと刺しゅう針ももちろん入るの。刺しゅうのときはいろんな色の糸を使うでしょ。そうすると、ここに通しておくと糸の色がわかるの。キルト針、縫い針、すべて大丈夫。だけど、1本3mはやめましょうね(笑)。
(林) そうですね。(笑)
ピンクッションのおはなし 1/3